優しくて丁寧に教えてくださる先生方のおかげで
卒業することができました
高校生活を振り返って私は、仙台育英の通信制をやって良かったなと思いました。高校を転入して初めはレポートとか面倒くさいとも思ったし、何回も辞めようとも考えました。でも、その度に優しい先生達がはげましてくれ、今日まで頑張ってこれたと思います。
私は転入してから何年もかかってしまいました。本当はすぐに卒業できるはずだったのに、ダラダラとしてしまい、もっときちんとやればよかったなと今となれば思います。一つのことをいつも中途半端にしてしまう自分の性格を、学校を、卒業できるということをきっかけに直そうと思います。一つのことを最後までやりきるということは、簡単なことではないからこそ、達成した時の喜びというのがあるのだと思いました。
私にとっての高校生活は仕事をしながらの高校生活で、とても辛い時期もあったし、逃げたくなる時もあったけれど、仙台育英通信制の生徒でよかったと思いました。先生方もみんな優しく丁寧に教えてくれて、そのおかげで私は卒業することができたと思います。
高校生活をこの先いかして、社会人として後悔しないように生きていこうと思います。勉強以外に継続力も学ぶことができました。
最後に、お世話になった先生や周りの人達にとても感謝しています。本当に嫌なことなく高校生活をおくることができました。ありがとうございました。
私を支えてくれた皆さんに
恩返しをしたいです
充実した3年間でした。レポートを期限内に提出するのは大変でしたが、何とか頑張りました。苦しい生活の中でどうにかやりくりをして学費を出してくれた親にとても感謝しています。
将来、私を支えてくれた全ての皆さんに必ず恩返しをします。仙台育英学園高等学校ILC青森に入学して本当に良かったです。
働きながら通学して自分が変わりました
仕事に向かう気持ちにも変化が…
私は3年半前、ILC青森に入学しました。初めは通信制のシステムがよく分からず、事務の方や友達に教わりながら、一つずつ進めていきました。それが今では、逆に教えることが出来るようになり、すっかり慣れ親しんだ学校を卒業します。
途中、気が緩み過ぎて卒業が延びたり、期限を守らず先生に迷惑をかけてしまいましたが、いつでも私の身になって真剣に向き合ってくださったこと、本当に感謝しています。
入学した頃は、何事も中途半端で、将来を真剣に考えることもありませんでした。しかし、学校で自分のことは責任を持って管理し進めることを、完璧ではありませんが、働きながら行い少しずつ変わることができました。仕事に向かう気持ちも変化したと思います。そして、現実をみて将来を考えるようになり、高卒の資格がいかに大切かを改めて実感しました。
卒業まで3年半かかってしまいましたが、何の危機感もなかった自分が変化しやり遂げられたのは、先生方や友達、職場や家族のおかげです。心配や迷惑ばかりかけてきましたが、本当に有り難く思っています。
この卒業がゴールではなく、これから積極的にいろいろなことに挑戦し、スキルアップしていけるよう努力していきたいと思います。
高卒資格は大きな力!
明るく前向きに進んでいきます
お世話になった先生方、この3年間、本当にありがとうございました。
振り返ればこの3年間、仕事をしながら日曜日を削っての通学でした。最初の1年間くらいは、仕事の方で精神的にいっぱいいっぱいな状態で、さらに日曜日は学校で大変でしたが、しだいにそれが習慣になり、学校が一つの居場所になっていき、学校にいる時間がとても充実していると思えてきました。
なので、今、卒業を目の前にして、今までの習慣、居場所が一つなくなってしまうことに正直、戸惑っています。「これから日曜日、何をすればいいんだろう?」という今まで感じたことのない思いも…。
でも、卒業を機に、やりたいと思っていた接客関係の仕事に変えようと思っているので、高卒資格は大きな力になります。前向きに明るく気持ちを切り替え向かっていこうと思います。
3年前にさかのぼり、ILC青森に入ろうと思ったキッカケが、バイクが好きでバイクの整備士になりたくて、専門学校に行こうか悩み、行きたいと考えた専門学校が、高卒資格がなきゃだめでした。どうしようと悩んでいたところ、兄嫁が背中を押してくれ、定時制高校に話を聞きに行きました。そこで先生と話をした結果、仕事をしながら、4時くらいから定時制に毎日通うのは大変だ、通信制で日曜日のみ登校の学校があるからと、ILC青森を紹介していただき、トントン拍子に平成19年10月に入学できました。これから3年間長いなぁと思っていましたが、充実していたせいか、あっという間で、気が付くと卒業という感じです。
現在は、将来の職業として接客業に仕事に就こうと思っています。
校長先生、ならびに諸先生方に支えられ、いよいよ卒業です。仙台育英学園高等学校を卒業できることを誇りに思います。ありがとうございました
レポートなど
先生が丁寧に教えてくださいました
私がこの仙台育英学園高等学校ILC青森の通信制課程を知ったのは、中学校の時の先生に教えてもらった時です。前の学校は周りの環境が合わず、1年もしないで退学を決意しました。
入学した時は、レポートなどちゃんと出来るかとても不安でしたが、先生は、やっていると分からないことは丁寧に教えてくれたりと、とても親切でした。
アルバイトにも挑戦しました。働くことの大変さ、やり遂げた時の達成感、人間関係の難しさ。とてもいい経験になりました。
この学校に入学して3年間はとても楽しかったです。先生方には本当に感謝しています。3年間、ありがとうございました。
入学してよかったと
思える3年間でした
頑張った3年間でした。先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。今、振り返ってみて、仙台育英学園高等学校ILC青森に入学して良かったと思える3年間でした。
甲子園の応援はとても感動しました!
友達ともさらに仲良くなりました
この3年間を振り返っていろいろありました。3年間、いい思い出です。卒業しても学んだことを忘れないでがんばります。
今年の夏の甲子園の応援はとても感動しました。友達とももっと仲良くなり、たくさん思い出ができました。社会に出てからも人間関係やいろいろなことを一生懸命がんばりたいです。先生方には迷惑をかけましたが、楽しかったです。
人と会話をすることが苦手でしたが
少しずつできるようになってきました
前の学校ではいじめがあり、1年も経たずに自主退学をしてしまい、仙台育英学園高等学校ILC青森があることを友人から聞き入学しました。
初めは、真面目にスクーリングに出席したり、レポート課題を提出期限までに書いて出したり、種差ウォークに参加したりしていました。1年経った頃には、たまにスクーリングをさぼりがちになったり、レポートを期限過ぎて提出したりと単位の取得が危うい時があり不安になりました。これだと駄目だと思い、レポートなどを自主学習して、自力で問題を解いてみても分からない時など、先生方から丁寧に私が理解できるまで、説明していただきました。
2年の後期から、進路について考え始めて、進学するか、就職するか悩んでしまいました。入学時に書いた作文には、トリマーになるために専門学校に進学すると書いていましたが、自分で少しでも人の役に立ちたいと思い、介護の仕事へ進むために進学しようと考えを変えました。介護の勉強は大変だけど、私自身一生懸命頑張りたいです。
また、私は人と接することがとても苦手で、先生や友人と会話など自分から積極的に行動することがまったくありませんでした。今は、少しずつ自ら会話をしたり行動できるようになりました。社会に入って人と接することが多くなってきたので、少しでも多くの人と接していきたいと思います。
3年間はあっという間でしたが、これからは、この学校で学んだこと、気づいたことなどを生かしていきたいと思います。そして、それを忘れずに、自分の夢に向かって進んでいきたいと思います。
3年間、迷惑をかけたり、いろいろなことがありましたが、思い出もでき、楽しく充実した学校生活でした。仙台育英学園高等学校ILC青森に入学して本当に良かったです。先生方、本当にありがとうございました。
大学の文化祭やILC青森ウォーク…
学校が楽しくて仕方がありませんでした
高校生活で思い出に残っていることが2つあります。
1つ目は、八戸大学の文化祭です。その中でも、一番楽しかったのはお化け屋敷です。人形とランプを持って中へ入りました。すごく怖かったです。あんなすごい物を作れるなんて大学生はすごいと思いました。
2つ目は、ILC青森ウォークです。最初は距離が長いなぁと思いましたが、景色を見ながら、友達と話したので、あっという間に感じました。とても楽しかったです。
仙台育英通信制に入った当初は一人でいたのですが、何回目かの情報の授業で、友達ができ、それから一緒にいるようになりました。それからの学校は、笑ってばかりで楽しくて、あまり授業に集中できないときさえありましたが、学校に行くのが楽しくて仕方ありませんでした。週に1回じゃ物足りなかったです。学校に通っているうちに、友達もたくさんできて、どんどん楽しくなりました。先生方とも仲良くなれて、たくさん話ができてとても楽しかったです。みんなとてもいい方々でした。
私は、前の学校を辞めて最初は後悔していましたが、今は仙台育英通信制に入って本当に良かったと思っています。卒業するのは寂しいですが、仙台育英学園高等学校ILC青森を卒業できることを嬉しく思います。
たくさん迷惑かけてすいませんでした。本当にお世話になりました。
仕事とかけもちでも
全然、苦になりませんでした
高校生活を振り返ってみて、一度、私は学校を辞めて仙台育英の通信制に来たのですが、学校を辞めたときは働くつもりでした。実際、仕事を探してみると高校を卒業していないだけで、日給を少し下げられたりと学校を辞めたのを後悔していました。そこで友達から「仙台育英の通信制に来ればいいじゃん」と言われ、それがきっかけでした。
実際に、仙台育英に入ってみると、いろんな人がいて、すぐに友達もできて、ここならうまくいくかもと思いました。レポートも自分のペースで出来るので、仕事とかけもちでも全然、苦になりませんでした。登校日も日曜日なので、ほぼ毎回通うことができました。
通信制は自分のペースでレポートとかをやっていくので、自分に甘えが出て何回も期限内に出せず先生方に迷惑をかけました。
仙台育英での思い出は、種差ウォークが一番の思い出に残っています。皆で白浜海岸からスタートしていろんな木や海とかを見て、すごくいい思い出になりました。
約2年間、仙台育英ILC青森にいましたが、友達や先生に支えられてここまでこれたんだと思います。最初は不安でうまくいくかもわからない状態で入ったのが、今ではとても充実した学校生活を送れたと思っています。
いろいろと先生方にも迷惑をかけましたが、仙台育英学園高等学校通信制課程に入って、本当に良かったです。この学校生活を生かして、これからの将来につなげたと思います。
今まで本当にありがとうございました。
僕に合っていた学校です
いろいろ学ぶことができました
仙台育英学園高等学校ILC青森に1年間通いましたが、とても僕に合っていたと思います。働きながら学校に通う大変さなど、いろいろ学ぶことができました。
仙台育英学園高等学校ILC青森に入学して本当に良かったと思います。
早く卒業できるようにと
先生方が親身になってくださいました
ちょうど1年前にこの仙台育英学園高等学校ILC青森に入学しました。1年という短い期間でしたが、先生方には大変お世話になりました。学校は週に1回という自分のペースで勉強できる良い学校でした。スクーリングの数が少ない分、自分で勉強を進めなくてはいけませんでしたが、勉強を自らする良い傾向が身についた気がします。
高校生活を振り返ると、たくさんの人の支えがあってここまでこれたと思います。まず、両親です。高卒資格くらいはないと社会で生きていけないと学費を出してくれました。あと、先生方です。できるだけ早く卒業できるように、授業など単位について真剣に一緒に考えてくださいました。レポートなども優しく教えてくださいました。最後に友達です。一人で学校に行く勇気が正直ありませんでした。しかし、友達が一緒にいてくれたから、毎週、学校に行くことができました。
入学してから1年、もうすぐ卒業です。さくさんの人が助けてくれたことを胸にとめ、りっぱな社会人になりたいです。
先生方、家族、友達に感謝してます。ありがとうございました。
普通の高校ではできない体験をしました
卒業後は中華の修行をします
1年間の高校生活を振り返って思ったことは、普通の高校では、体験できない貴重な体験をすることが出来たなぁということです。
通信制ということだったので、週に1回登校して、自分で授業を選択するなど、大学の仕組みを取り入れていて、ちょっとした大学生気分も味わえたので、とても良かったです。卒業後は、現在も通っている調理師学校を卒業して関東方面に中華の修行に出たいと思っています。
ここで習ったことは決して無駄にならないと思うので、これからは仙台育英学園の卒業生であることを誇りに思いながらやっていきたいです。